About TOUR de TOHOKU
ツール・ド・東北とは
「ツール・ド・東北」は、ヤフー株式会社と株式会社河北新報社が東日本大震災の復興支援、および震災の記憶を未来に残していくことを目的に、2013年より開催している自転車イベントです。「ツール・ド・東北」を通じて東北の魅力の発信や、東北の地に生まれたサイクルツーリズムの後押しをしていきます。
2022年大会は9月17日(土)、18日(日)に開催されます。

当日のコース
About Real Time MAP
リアルタイムマップ東北応援企画とは
リアルタイムマップ東北応援企画はツール・ド・東北 2022のゴールドパートナー、マップボックス・ジャパン合同会社が管理・運営しています。「道があるから地図がある。そんな道に恩返しがしたい」 という想いから東日本大震災の復興支援の自転車イベントである「ツール・ド・東北 2022」を協賛しています。
























HOW TO USE
リアルタイムマップで出来ること
01
ライダーの位置を可視化
大会に参加する1,500名のライダーが、今どのあたりを走っているのかをデジタルマップ上で確認できます。大会公式アプリ内にてアイコンを登録された方は、そのアイコンで表示されます。
※大会公式アプリの位置情報の活用は、大会当日の出走時のみです。

02
ライダー検索・リプレイ機能
大会公式アプリ内にて登録したニックネームで検索することで、特定のライダーを探し出すことができます。また、大会終了後はリプレイ機能で大会を振り返ることができるため、ぜひご自身の記録を見返してみてください。

03
見どころライブ中継
スタートとゴールの瞬間、セレモニーの様子、エイドステーションなどに定点カメラを設置しています。また、ライダーに搭載する車載カメラでは実際のコース風景を見ることができ、臨場感を追体験するとともに、現在の東北の震災復興の様子をご覧いただけます。
※ライブカメラはプライバシーに配慮し、みなさまの安全走行を妨げないように撮影いたします。

04
応援ボタン
大会当日は、ライダーへ向けて、大会を開催する関係者へ向けて、現地でさまざまな面からサポートしている住民の方々へ向けて「応援ボタン」を押すことで応援の気持ちを届けてください。連続でボタンを押すと特別な演出があるかもしれません。
